魔法のコトバ 価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:26  スピッツにハマッていくうち、彼らが密かに放つ毒の虜になっていました。
 だからそういう臭いのしないこの曲に、なんとなく物足りなさを感じていたんです。
 しかし、次の新曲の発売をきっかけに久しぶりに聴き込んでみたら・・・
 
 キラキラしていて、瑞々しくて、なんて綺麗な曲なんだろう!って改めて思いました。
 切ないはずの片思いの世界を、曲全体でこんなにも優しく、美しく描けるなんて。
 サビではマサムネさんの美しい高音に自然と涙が出てきちゃいます。
 始めて聴いた時、自分の心が素直でなかったのが恥ずかしい(笑)
 
   | 
 | 
ピアノピース393 空も飛べるはず/スピッツ 価格: 525円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  〜 まず、スピッツの音楽はいいですよね。なので、このピアノピースも引いていて心地の良い曲です。私はピアノを習っていないので調が変わったりすると厳しいものがありますが、この曲はフラットもシャープもありません!(少しだけ入りますが) 〜〜  そしてこの「空も飛べるはず」、かなりポピュラーですから、友人に自分の演奏に合わせて歌ってもらったりすると、更に幸福感を感じられます。  私のように独学でも弾けます!そしてあのスピッツの旋律にはまった方なら後悔しないと思います。ぜひぜひ!〜   | 
北極圏のサイエンス 価格: 1,890円 レビュー評価:1.0 レビュー数:1  私はこの著者に問いたい。「あなたは、科学者として、自然という対象に向かうとき、大事だと思うことは何ですか。」と。
 私は次の二点をわきまえることだと持っています。一つ目は、自然は汲み尽くすことができないということ、もう一つ目は、時代の制約から免れることはできないということ、です。
 そもそも、時代の制約をうけるから、地球をコンピュータが完璧にシュミレートできることは永遠にありえない。たとえ、量子コンピュータが開発されても、1億年後でも。(これは哲学では決着済みの問題なのです)
 不完全なシュミレートでも現時点でのベストに近いものは必ずあります。
 地球   | 
インディゴ地平線 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3    スピッツが1996年に発表した7thアルバム。笹路正徳と本人たちのプロデュースによる、ポップでせつない世界観が完成したと言える傑作。「ロビンソン」などを収録してヒットした6th『ハチミツ』の後ということで、プレッシャーもあったことだろうが、各々の楽曲の完成度、アルバムとしての統一感など、確実に前作以上の作品に仕上がっている。先行シングルとして発表されていた<4><12>のみならず、どの曲がシングルカットされてもおかしくないほどのクオリティ、まさに捨て曲なし。<3>あたりにほのかに見られる実験的作風もバランスよく収まっている。(剛吉若寸也) 1996年に購入して、はや13年・・・
    | 
空の飛び方 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:17    1994年発表の5th作品。前作に引き続き笹路正徳をプロデューサーに迎え、広く世に打って出ようとする意気込みのもと、改めてこのバンドの方向性を明確にしたようでもあり、多くが知る「スピッツ印」の懐かしくもポップなサウンドが確立されている。この翌年に発表される、シングル『ロビンソン』の爆発的なセールスにより、彼らの音楽に目覚めたユーザーがその音をフィード・バック、また<3>が2年後の1996年にテレビドラマ「白線流し」の主題歌になったこともありロング・セラーの逸品となった。(春野丸緒) 買って車の中で聴いた時「可愛いー!」と連呼してしまった作品です。題名通り、空を飛んでるような気持ちにさせて   | 
| 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
ハチミツ 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3  スピッツを聞いたことがない人はいないでしょう?もし いるとするなら絶対これは聞いたほうがいいと思います。 それとスピッツが好きな人には「ロビンソン」「涙がキラリ☆」 なども入っていてとてもいい仕上がりになっていると思います。 「あじさい通り」なんかもオススメの曲です。   | 
 |